PRODUCT
自社開発商品
SHINODA Promotion of industry
ALL PRODUCT開発商品一覧
他にはない、自社独自の商品開発を行っています。
社会的な課題解決のための商品開発や、お客様からのリクエストでまだ世の中にない商品を
篠田興業独自のアイディアで開発しています。
PRODUCT01
メロディーロード
アスファルト及びコンクリート舗装路面横断方向に、音楽における各音階ごとに決められる一定の溝間隔と音符による音の長さ溝の切削幅による音の強弱を規則的に配列し、車両等がその溝を通過する際に発生するタイヤと舗装の切れ目との接触による音や、タイヤと路面によって発生する空気の破裂音や、溝を通過する際に起きる微振動を、車両の内外でメロディーとして感じることができる道路です。
POINT01メロディーロードの特徴
アスファルト及びコンクリートの舗装道路の路面横断方向に、音楽の要素を持った溝を切断することにより、走行する車両のタイヤと路面の溝との接触により発生する音で、運転手及び同乗者に音楽を提供する道路を作成します。
溝の設置間隔、溝の切断幅を調整することにより音譜のある音楽、楽譜のいらないメロディー、擬音、擬音声を奏でることができます。
世界各国から問い合わせがあり、国外に数十か所の施工を実施しています。
スピードの抑制効果により交通安全の啓蒙や地域に所以のある楽曲を施工することにより地域活性化に寄与している。
POINT02メロディーロードの特徴
交通事故防止
法廷速度で走行した場合に良いテンポで聞こえるため、安全運転の促進が期待できます。
また居眠り運転防止にもつながります。
観光資源 地域にゆかりの深い曲や、地域特産品のCM曲、景色にあわせた音楽などを採用することで、地域の観光促進となり、地域の活性化に役立ちます。
商標登録・特許登録
- 施工場所
- 施工曲目
- H17 北海道標津町
-
知床旅情
- H18 北海道標津町
- 交通安全施設カーブ警告音
- H19 和歌山県紀美野町
- 見上げてごらん夜の星を
- H19 愛知県豊田市
- どんぐりころころ
- H20 長野県茅野市
-
スカボロ・フェアー
ダンロップ メロディーロード
ダンロップファルケンタイヤ株式会社が長野県と茅野市商工会議所と協力し、官民共同で設置しました。
施工状況
企業CSRの取組と安全啓蒙広告として電通がプロデュースし、数々の国際的な広告祭で受賞しています。- 第12回「アジア太平洋広告祭2009」:イノバ部門 グランプリ受賞
- 第7回「東京インタラクティブ・アド・アワード」:その他のインタラクティブ広告部門 ブロンズ受賞
- 第50回「クリオ・アワード」:イノベイティブ部門 ゴールド受賞
- 第56回「カンヌ国際広告祭2009」:アウトドア部門 ゴールド受賞
- H21 滋賀県琵琶湖大橋
- 琵琶湖周航の歌
- H21 広島県世羅町
-
トトロのさんぽ・ 森のくまさん
- H21 7月
-
ダンロップファルケンタイヤ株式会社が長野県と茅野市商工会議所と協力し官民共同で設置した「メロディーロード」が
第56回「カンヌ国際広告祭2009」:アウトドア部門 ゴールド受賞
- H22 標津町
- しゃべる道路「カーブです、・・・、スピードを落として下さい」
- H23
- パトカーサイレンによる居眠り運転防止システムの販売開始
- H24 広島県安芸高田
- 神楽囃子(鬼の登場)
- H24 鳥取県米子市
- ゲゲゲの鬼太郎
- H24 沖縄県名護市二見
- 二見情話
- H25 中国
- 烟台龍湖にて施工
- H26 福島県金山町
- カントリーロード
YouTubeチャンネル「ONLY in JAPAN John Daub」
- H27 中国
- 豊台区千霊山にて施工
- H27 北海道北斗町
- 往路 いいもんだな故郷は、復路 赤とんぼ
- H27 11月
北海道中小企業団体中央会補助事業 - 高性能ロータリー除雪車への改良に係るアタッチメントの製作及び
GPSステアリングアシストの搭載及び販売、除雪作業の連会
- H28 北海道別海町
- おお牧場は緑
- H29 岩手県大船渡市
- クロスロードチャイム
- H30 中国
- 山東省にて施工
- R1 10月
-
メロディーロード自動施工機械 中国へ販売輸出
シンキョウウイグル地区施工
メロディーロードは、TV・新聞などのメディアやYouTubeやブログ記事でも数多く取り上げられています。
MEDIA012019年4月10日
トヨタ自動車のRAV4 のWEB-ムービーに、 メロディーロードで撮影協力をさせていただきました。トヨタ YouTubeショールーム「RAV4で世界最大級のレコードを演奏したい。」
MEDIA022022月6月18日
日本を世界に発信する。 YouTubeチャンネル「ONLY in JAPAN John Daub」の取材をうけました。
「How Japanese Musical Roads are Made to Sing 」
(日本の音楽を奏でる道路は、どのようにして音が出るようになったのか)
PRODUCT02
Shave(シェイブ)歩車道境界石境界部草刈り機
仕様効果新型草刈り機の導入による道路環境美化に貢献する
POINT01Shave(シェイブ)の特徴
安全な作業性を確保 作業機本体は駆動機を必要としていません。回転刈り刃と路面・路側縁石との摩擦により回転し、斜め滑り回転による回転刈り刃と路面・縁石間におけるせん断作用によって雑草を刈り取るため、従来の草刈り機械の様な高速回転部分はないため、刈り刃によるケガや小石の発散等による第三者への被害を防止できます。
POINT02Shave(シェイブ)の特徴
低コストな作業経費
安価な機械単価と、小型ホイールローダーとの組合わせのみの低コストな設備投資です。
また、作業時は1名のオペレーターで作業可能です。
POINT03Shave(シェイブ)の特徴
作業頻度の上昇 従来の作業時における約1/3の作業経費で済むため、作業回数を増やすことが出来るので、より環境美化が保つことが可能です。
POINT04Shave(シェイブ)の特徴
土砂の剥離効果 縁石境界部に吹きだまる土砂を剥離させるため、雑草種子の定着が抑制されます。
商標登録・特許登録
平成27年5月
「草刈り機」
特許登録 特許第5747314号
PRODUCT03
アノラッコ(救命胴衣補助具、防災スーツ)
気泡緩衝材を使用した、救命胴衣補助具・防災スーツを開発しました。
上半身だけの救命胴衣(ライフジャケット)と違い、全身を気泡緩衝材で覆うので、水中で下半身にも浮力を感じることができ、身体全体が安定します。また、保温性もあるので、海中に落ちた場合などの対応低下も避けられます。
救命胴衣補助具としての利用の他、災害時の避難所などで防寒衣服(防災スーツ)としての利用も検討いただける商品です。
販売価格は、上下一式のつなぎで1万円以下を想定しているので、上半身だけの救命胴衣(ライフジャケット)と同等ぐらいの価格帯を実現する予定です。
- 2022年10月
- 開発スタートを報道機関に発表
- 2023年春ごろ
- 商品化し販売開始予定
POINT01アノラッコの特徴
- 全身が気泡緩衝材で覆われたつなぎタイプなので、保温効果が期待できる。
- おおよそ12から15kgの浮力が期待できるため、下半身含め身体全体が浮かぶことができる。
- 小さい気泡が無数にある気泡緩衝材の生地なので、一部の気泡が破損しても浮力が失われにくい。
救命胴衣(ライフジャケット)のみで、水中に2分間浮かぶ実験
「上半身のみ浮き、下半身が沈んでしまい、体温の低下が進みやすくなります」
アノラッコで、水中に2分間浮かぶ実験
「上半身だけではなく、下半身もしっかり浮かび、体温の低下を防ぎます」
アノラッコで、海上に2分間浮かぶ実験
「海上でも問題なく、上半身も下半身もしっかり浮かびます」
PRODUCT04
高性能ロータリー除雪車
高所の雪を砕く機能(雪庇破砕処理機)と、GPSを利用した走行アシスト機能を掲載した除雪車を開発しました。
- 豪雪時でも作業効率を落とさず作業可能
- 吹雪等の視認性悪化時でも安全走行可能
高い所の雪を崩して投げる機会GPSが搭載されているので1回走ると5センチも狂わないで同じ所を走行できる。
猛吹雪の時に前が見えなくても目的地に行けるように開発。
PRODUCT05
雲丹割器
ウニの殻を水平に割る「自動ウニ割り機」です。1.5秒に1個のペースで処理します。
今までの、ウニ割り機は垂直に割る方式が主流でしたが、当社開発のウニ割り機は、業界初の水平に割る方式です。
水平式なので、雲丹を横から囲うようにして殻を割るので、身を傷つけずに取り出しやすく見た目もキレイな状態で殻を割ることが出来きます。
幅90センチ、奥行き90センチ、高さ90センチとコンパクトです。
PRODUCT06
ホタテの成形機
割れやすくデリケートなホタテの殻を成形する機械。お土産や料理などに使用するなど量産が必要な場合に重宝されます。
PRODUCT07
温暖化対策アサリ養殖ネット
通常は「普通のネット」に入れてアサリを養殖しますが、『温暖化対策アサリ養殖ネット」を使用すると、温暖化による暑さからアサリを守ることが可能となります。